ダウ理論, Dow Theory
ウォールストリートジャーナルやダウ・ジョーンズの創始者Charles Henry Dowが唱えた、市場変動のテクニカル面にかかわる理論。
その後の市場関係者の貢献で、現在は6つの要点にブレークダウンされている。
- 市場はすべてを織り込む
ダウ理論は効率的市場仮説を支持している。
市場価格に影響を及ぼしうるすべての材料は市場価格に織り込まれていると考える。 - 市場には3種類のトレンドがある
- 1次トレンド(1年+): 強気または弱気相場
- 2次トレンド(3週間-3か月): 1つめのトレンドと逆行するもの(強気相場の中の下落、弱気相場の中の上昇)
- 短期トレンド(3週間以内): ノイズというべきもの
- トレンドには3つの局面がある
強気相場:
・蓄積期(accumulation phase)
・大衆参加期(public participation/big move phase)
・過剰期(excess phase)
弱気相場:
・分配期(distribution phase)
・大衆参加期(public participation phase)
・パニック期(panic/despair phase) - 指数は互いに確認しあう
トレンドが出来上がる時には、複数の指数や市場平均が互いに同調し合う。
経済が本当に良好ならダウ平均もダウ輸送株平均も上昇するもの。
ダウ平均が上昇しても輸送株平均が上がらないような場合、逆に輸送株平均が上昇してもダウ平均が上がらないような場合は、トレンドは持続しない。 - 出来高もトレンドを支持しなければいけない
市場価格が1次トレンドの方向に動く時には出来高が増え、逆方向に動く時には出来高が減る。
少ない出来高はトレンドの弱さを表し、トレンド転換の可能性を示唆する。 - 明らかな逆転が起こるまでトレンドは持続する
1次トレンドの逆転は2次トレンドと混同されやすい。
トレンド転換を判断する時は細心の注意が必要。